ヨガる。

『 No meditaion No life 』   抵抗せずに、判断せずに、執着せずに・・・調和する 

Who Owns Yoga? アルジャジーラのヨガ番組の紹介。ヨガと英語

ヨガはだれのモノ?

ネイキッド(裸)ヨガ・笑いヨガ・とか なんか色々ヨガがあるんだけど、

「どこまでがヨガなのかわからない?」って人多いと思う。

 

ヨガの魅力は、その間口の広さでもあるけれど、あまりにも種類が多い。

  

ヨガ=健康 のイメージが定着しているからなのか、

「~ストレッチ・~エクササイズ」=「~ヨガ」とうたっている。

 

 

特に欧米でもその傾向が強いようで、その疑問に答えるべく作られたのがこの番組。

「Who Owns Yoga?(ヨガはだれのモノ)」

Who Owns Yoga? - YouTube

 カタールの衛星テレビ局「アル ジャジーラ」制作のヨガ番組。

 

スウェーデン生まれのインド人(インド育ち)「バハヌ」さんが「ヨガは誰のモノ?」

を探しながら、主にアメリカを回って色んなヨガの先生らに会いにいきます。

最後はインドにも行きますよ。

 

 

内 容

 

まず、アーサナ(ポーズ)を競い合う大会(ロンドン)から始まります。

まるで、体操(スポーツ)競技の大会の様相。

 

ボクシングヨガ・ヴォーギングヨガ(ヴォーグダンス)・・・・

ハイブリッドなヨガがどんどん出てきます。

ハイブリット・・・異種のものを組み合わせたもの

 

次はアメリカ

リーボックがスポンサーとなっているヨガモデルの女性も出てきます。

コマーシャルヨガ(商業ヨガ)かな。「禅はいらねぇ!」とコマーシャルで言っているので、バアヌ君に突っ込まれています。

 

 カリフォルニアの砂漠にある教会(キリスト教)では、ヨガのポーズをとりながら聖書の一説を唱えます。

 

学校でヨガを教えることは宗教を教えることになる!と言った訴訟問題も紹介されます。

 

 元WWFのプロレスラーが創設した「DDPヨガ」も登場。

まるで美木良介のロングブレス見たい。ロングブレスヨガ

 

元ビクラムヨガ講師、インターネットヨガ、ブラジル生まれのダルマヨガ先生、jivamukti yogaの創設者夫婦。

jivamukti yogaはヒッピーじゃないか!

 

と、お腹がいっぱいになったところで本家インドに飛びます。

 

インドでは、

スワミ ラムデブ・ジャギ ヴァスデヴのヨガの先生へのインタビュー。

 

そして最後は、「バハヌ」さんの普通の友達(インド人)へのインタビューで締めくくられます。

地に足が付いた感じ。

 

ここで、少し個人的な意見を述べさせてもらうと、もちろんヨガは「だれのモノでもなく、みんなのモノ」。地球みたいだな

だからって、なんでもかんでも「ヨガ」ってつけるのはどうしたものか。

 

私にとってヨガって「生き方」であり、何千年も昔から引き継がれてきたヨガの技術を使いながら、心と体をしっかりと繋ぎ、幸せに生きることです。 あわよくば悟りたい

 

なので、健康によさそうだから、身体に良いからと言う理由だけで「ヨガ」と言い切ると、習う方が混乱すると思う。

 

私もアーサナ中心のヨガから、今のヨガに来た(導かれた)ので、間口が広いのは良い。

ヨガの懐の広さも素晴らしい一面だと実感している。

 

折しも、ヨガって地球見たい…と書いたけれど、だらからヨガを自分だけのものにしてはいけないのだろう。

 

ヨガで生活をしたり、お金儲けをしても全然いいと思う。

ただし、ヨガを通して「人のため・自分のため」のバランスがあるのなら、少しでもいいから「人のため」の比率を多くした方がヨガ的な気もする。

 

実は、「人のために」できる人は結局「自分のため」になっているという、パラドックス(逆説)になっている。

簡単に言ってみると「自分の中に徳が積まれている」感じかな?

 

人のため が 自分のために、自分のため が 人のため・・・とぐるぐるぐるぐる・・・(ちびくろサンボの虎のように)、溶けてバターになった時(一つになった!)、幸せになりそうな気がする。

 

 

 

日本語字幕はありません

 

ここまで、説明してきてなんですが、日本語字幕はありません。

 

バハヌさんの英語は聴きやすいのですが、上級レベルとヨガ好きでないと

理解は難しいと思います。

 

今回の視聴は3回目の私(英語中級・ヨガ大好き)だと6割位の理解は可能。

まあ、楽しめる。

 

 

英語を学びたいヨギー(どのくらいいるのか?)であれば、

楽しく見られる番組だと思います。